|
hi様、お忙しい中ご親切に教えて頂き有り難うございます。12/2(日)のDWLまでに「みっとしてぎゅっとした子(笑)」のアイホールを開けて、ねこひげ工房様のアイを試着できるようにしたいと思います。
当方、人形作りは全く初めてで本やネットで学んだ知識は多少あるものの、実際手を動かした経験が乏しいのでhi様のご説明をゆっくりと何度か読み返し(想像力をフル回転させて)なんとか理解致しました。スミマセン
やはり、ねこひげ工房様のアイを使わせて頂く以上その美しさが損なわれるような(虹彩の盛りのない)ものは使用できかねます。「白目部分を樹脂粘土で囲う」やり方で行こうと考えています。瞼の形状もアイとの折り合いがありますのでその都度修正します。制作中の人形は石塑粘土(ラドール)です。リプロとはビスクドールのことでしょうか。大小のアイサイザーで削る方法が良いのかなと(必死に振り絞って考えております)。これから下瞼も作ります。
おさらいさせて頂きますと……ねこひげ工房様のアイに「白目部分を虹彩フチから(焼く)脂粘土で囲って大きく平らにする」そしてそれを「オーブンで徐々にゆっくりゆっくりゆっくり加熱し焼いてからゆっくり×3冷ましていく(オーブンに入れっぱなしで自然と温度が下がるまで待ったほうがよいでしょうか?)」熱の上げ下げをゆっくりゆっくりゆっくりやらないとグラスアイが割れてしまうのですね。人形作りは奥が深く面白いです。
別角度からのアイの形状を見てもらいたく再びリンクを貼らせて頂きますm(__)m
https://blog.goo.ne.jp/gemmbee69/e/8aba57ac00ad2ebb7e58806ec8fc8a56
|
|